獣医学生がなんとか単位を拾っていく

首都圏在住の獣医学生が、授業やテストに役立ちそうな情報を拾っています。

解剖学・組織学・生理学に。このHP

臓器の各種画像と説明ならここ!『WEB HISTOROGY』

各種臓器とその組織について、解剖画像と組織の染色写真
そこに説明までついてる親切サイトを発見
というか、神サイトといっても過言ではないかも!

『 WEB HISTOROGY 』


解剖写真はヒト由来だと思われるので
動物とは異なるところが多々あるから注意です!!

項目は以下の通り
循環器・組織 / リンパ器官・組織 / 胎児循環 / 門脈循環
胎児発生 / 消化器官・組織 / 呼吸器官・組織
泌尿器官・組織 / 内分泌組織 / 生殖器官・組織
胎盤 / 神経器官・組織 / 軟骨・硬骨組織 / 筋組織
皮膚組織 / 粘液 / 脂肪組織 / 免疫 / 眼 / 血液細胞
このように盛りだくさんなところに、各項目の中身もさらに沢山!

血液のページは生理学に使えそうだし、
組織像は組織学に、
病気の例も載ってるので、病理学もいけるかも
臓器の写真は解剖学のお供に役立ちそうです

組織学系映像『胃』

『胃の血管構築と微小循環』

胃の血管分岐がどうなっているのか、わかりやすく説明してくれる映像です
ネズミを使った動物実験の映像が含まれるので苦手な人は注意!
1971年作製


.胃の血管構築と微小循環  製作:東京文映

 

色鉛筆で着色したと思われるイラストがレトロなテイストで、なんか好き

微生物学系映像『ツツガムシ』

ツツガムシ 【Orientia tsutsugamushi 】

ツツガムシ病リケッチアの説明。
1988年くらいの映像で、寄生方法が解明されたばかりの頃のようです。
ツツガムシの映像、ツツガムシ病に感染した細胞や人の症状、治療法などを解説
統計や治療法などが今と違うかもしれないので、そこのとこ注意!


「ツツガ虫病」ヨネ・プロダクション製作

本筋と関係ないところで、
19:11でお医者さんが書いてるカルテの表記が、英語とドイツ語なのがびっくり。
カルテを英語で書いてるし。

微生物系映像『コレラ』

コレラ【Viblio Cholerae】

ビブリオといえば、コレラ腸炎ビブリオかな。


コレラの症状、実態などを紹介してくれる映像。
やっぱり文字を追うより、映像のほうがインパクト強いですね


「cholera」ヨネ・プロダクション製作

途中の映像に1989年の新聞が出てくるので、多分四半世紀は前の映像と思われます。

寄生虫系映像『イヌフィラリア』

イヌフィラリア 【犬糸状虫 Dirofilaria immitis】

イヌがフィラリア感染したときの症状、犬糸状虫の解説、生活環など
様々な説明をしてくれる映像です。

1987年作成の映像なので、古い情報が含まれてるかもです


愛犬の生命を守るために―犬フィラリア症の予防― ヨネ・プロダクシオン製作

1:25 フィラリアに寄生した心臓の解剖、X線、症状
5:00 フィラリアに寄生した心臓の解剖映像 大量でびっくり
5:30 イヌフィラリアについて詳しく説明
11:40 治療法と予防の解説


ちなみに
映像冒頭にノーベル賞受賞記念のフリップが出るのは、フィラリアに用いられる薬剤『イベルメクチン』が大村智博士により発見されたもので、この功績で受賞されたからだって。

 

フィラリアを見つけてから除去手術して、その後のエコー像がこちら

まず、フィラリアが出現しているエコー像がこちら


犬の急性フィラリア症の右心房内に居るフィラリア虫

 

そして、手術でフィラリアを引っ張り出す
驚きの長さ!


フィラリア吊り出し術

手術後、フィラリアが見えなくなったエコー像がこちら


フィラリア釣り出し手術後の心臓

微生物学実習でありがとうHP

大学に入ってから初めてやる専門っぽい実習がこれだった。
外国人のような長くて覚えられない名前と
失敗してるのかもわからない実験結果で
レポートが書けるか?って言ったら
絶対ムリ!

で、使えそうな情報を探して見つけたのがこれらです↓
-----------------------------------------------------------

目で見る微生物検査の基礎知識

神奈川県衛生研究所のまとめページ
総論と各論があって、説明に写真がついたありがたいページ
細菌検査の培養結果を写真で見ることができます。
そのほかTSIやSIM試験などの説明や色の変化を示す写真など
文字だけじゃ理解できないし覚えられなくてもこれがあれば!
腸内細菌科の詳しさは、涙なしには読めないレベル
同定試験の過程を書いてくれているので、
同じ科の細菌の見分けポイントを理解することができました。
(ビブリオ科のコレラ腸炎ビブリオの同定とか)

各ページの右上に印刷用ページを作ってくれているのもありがたい

 
身に着けよう!微生物検査の基本スキル  用手法による同定法 

東京都臨床検査技師会 微生物検査研究班研修会 の資料。
各種試験の目的や原理、判定についてまとめてくれてます
PDFで6ページ。文字が小さいので、B5で打ち出すと厳しいかも・・・
いくつかの菌について、描かれている試験反応の絵がわかりやすい

 

日水製薬 コスモ会 | 微生物検査の基礎知識

日本製薬株式会社コスモ会さまの微生物検査の基礎知識のまとめページ
微生物実験が始まる前に、消毒や培地の種類など用語を知るのによかったです
サイトは食品衛生の専門サイトで会員専用ですが、
このページは見ることができます

 

 日本薬局方・微生物限度試験法の実際

いろんな試験の進め方をイラスト付きで分かりやすく示している
ていうか、分かりやすさの極み。プロコトルのまとめ方の見本。
微生物学実習を始める前に見ておきたかった
大腸菌緑膿菌黄色ブドウ球菌などは同定の流れが書いてあります

解剖学系映像 腎臓の動物種差

ウシの腎臓は『みかけ上の多葉腎』

(テストのために覚えたのは、まずこれw)

映像は、お肉屋さん?が解体してウシの腎臓を取り出すところ。
解剖の映像ではないため、腎臓の端っこが切れてたりしてます

それにしても、腎臓を取り囲む脂肪の厚さに驚愕!
そして、多葉腎的プリプリ感。
お肉の部位としては『マメ』と呼ぶそうですが、納得の形状です。


腎臓摘出手術その2

画像タイトルは摘出手術ですが、手術映像ではありません。

 

ブタの腎臓はこちら


生物基礎32 生物32 2004腎臓解剖輸尿管腎動脈静脈皮質髄質腎う糸球体濾過尿墨汁実験

高校生物の解説映像
解剖の状態がきれいだし、説明もわかりやすい
ツボなところは、けんじくんの驚く声と感想。
ブタの腎臓は『見かけ上の単葉腎』
他の哺乳類の腎臓と比較したかったんだけど、映像が見つかりませんでした


クジラの腎臓になると、こうなる
※映像の冒頭に大きめのアラーム音が鳴ります


クジラの腎臓を切ったら見た目が本当にグロテスクだった・・・

0:27 腎臓の全体像
1:17 腎臓の横断面
1:27 腎臓の縦断面

料理番組なので、細かい説明はなし。
なるほどなっとくの葉状腎です。
料理の具材としての名称は『豆ワタ』というらしい
珍味らしいです