獣医学生がなんとか単位を拾っていく

首都圏在住の獣医学生が、授業やテストに役立ちそうな情報を拾っています。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

DNAから細胞までの話をまとめてみた

受験時代は度々、Youtube見てました。生物とか分からないときは映像が一番。 DNAからタンパク質が作られる仕組みを描いた映像のうち、もっともカッコいいのがこちら。 理化学研究所が作成したセントラルドグマの映像。2012年版と2007年版があるけど、個人的…

テストのスケジュール管理に便利だった

そろそろ中間テストがパラパラ入ってきて大変になってきました。 計画的に勉強しないと、本当に死にます。 大学受験時代は自分でカレンダーを作ってスケジュール管理していたけど、よく考えたらネット上に便利なのがあったんですよね。 なので、大学生になっ…

寄生虫との戦いを知る『日本住血吸虫』

日本住血吸虫【Schistosoma japonicum】扁形動物門吸虫綱二生吸虫亜綱有壁吸虫目住血吸虫科住血吸虫属の寄生虫。 日本で日本住血吸虫の撲滅宣言を出したのが1996年。いまだ海外では住血吸虫の被害があるようで、アフリカに多いですがアジアにもいます。あま…

北米一の獣医学校『カリフォルニア大学デービス校』

日本では獣医大学は17校あり、そこそこ苦労して入学するけど、アメリカで獣医になろうと思ったら、全然甘甘でした 日本と違って、4年制大学卒業後に入学するので、大学院の位置づけで、4年制の博士課程になります。 入学するには、大学で、生物や動物行動学…

薬理学は歌ってこなす

やたらと出てくる薬の名前の暗記に悩んでる人は、どうやら医学部にもいたらしい。 京都府立大学医学部では、歌を作って暗記に励んだようです。歌を作る時間を暗記に回したらどうか?というのは粋ではない。ここはありがたく使わせていただこう。 ということ…

寄生虫学を乗り越えるために見るサイト

寄生虫学では、寄生虫本人の名前の他に、生活環、宿主、病気の名前と症状、などなど覚えることが沢山! しかも初めて聞く単語だらけで、とっつきにくいし見た目も美しくないので、どうも回避しがち。。。 のままでいると、間違いなく単位を落とす未来しかな…

牛の人工授精はこうやる!

人間と動物で違いを感じるのが生殖器。 特に子宮の形態はヒトは全然違います。動物によっても違うので、テスト前は必死に暗記でした。ヒトとウシはどんな感じに違うのか? 分かりやすいイメージ図にしてみました。 差し込みがない子宮だけのが「単子宮」のヒ…

ウシについて大まかに解剖学を学ぶ

ウシ 可愛い♡ 大好きっす。 そんな牛の体の各部名称を暗記するのに最適なHPがこちら。 『牛の部位の名称』 このサイトは、産業動物を学びたい学生向けに作られたもので、『牛の部位の名称』はその1コーナー。 外貌と骨格と関節があり、ウシの写真からでる各…

組織学に役立つ各種組織のデータベース

組織学を勉強する時には、絶対写真はセットが必須。 このHPは写真に引き出し線が入ってるので、その細胞が何なのかわかるし、その組織についてのまとめ説明が写真の横に記載されているという至れり尽くせりのデータベースです。 それがこちら 『組織学カラー…

獣医学関連本を購入前に見ておきたい!

獣医学の教科書や参考書は必要とはいえ、そう簡単に購入できる値段じゃないんです。1冊5000円程度は良心価格。万円単位がデフォルトな世界。 獣医系学生が少ないから値段が下がらないんでしょうかね・・・ だから、やっぱり購入前に内容をチェックしておきた…

薬理学に使えそうなHPを2つ紹介!

薬理学のまとめサイトを探してみたところ、やはり餅屋は餅屋薬のことは薬屋さんに聞くのが一番!! ということで、見つかったのはどちらも薬剤師の方が作っているHPです。 まずこちら。 『役に立つ薬の情報~専門薬学』 このHPには、薬理学のほかに微生物学…

微生物学のお助けHP

専門に進んで、まずつまずく微生物学w 覚えることが多すぎる!教科書が分かりにくい! テストどうする!? どうやってまとめていく?? と悩んで、見つけだしたHP。 やはり、人間向けしか見つからなかったけど、 とりあえず使える!と思ったページです。 感…